37. 冬のロトルア湖畔と鳥たち(2/2)
また、レイク・フロントに戻ります。6月3日、午前10時52分。

見事な天気です。
この日の朝は、-4℃くらいまで下がったんではなかったでしょうか?
お昼前でも陽射しは強烈。
ぽかぽか陽気の気持ちいい湖畔です。

カモメの飛ぶ様子は、いつ見ても良い気持ち。

気持ちいいので、もう一枚!

さらにもう一枚!
低空滑空中のカモメです。

暖かな陽射しを体中で満喫中 ♪
同じく、レイク・フロントですが、こちらからは6月19日の午前10時40分頃からの様子です。
朝靄のホールデンズ・ベイと同じ日になります。

親子で黒鳥やカモメを眺めに来ています。
カモメもスイスイ遊泳中。

誰かがパンをあげました。
一斉に群がるカモメと黒鳥です!

こちらは、レイク・フロントからちょっと離れて、ロトルア湖の一番南端、サルファー・ポイントです。
サルファー(硫黄)の名の通り、白く濁っているのは硫黄の成分です。
カモメもたくさんいますが、プケコが2羽いるのも分かりますか?
最後の2枚は、ハンナズ・ベイです。
ホールデンズ・ベイより、僅かに北側に位置しています。
すぐ右隣が飛行場になります。

南西の方向です。
正面に見えるのは、そう、ノンゴタハ山ですね。
右側は太陽が眩しすぎるので、こちらの方向だけのご紹介です。
「いい旅・夢日記」のブログには、眩しい方向の写真だけご紹介しましたね。
上の写真の杭の上に、大きなカモメがやってきました。

「いい旅・夢日記」2月5日にご紹介した、
Black-backed Gull : セグロカモメ
マオリ名 Karoro(カロロ)
この成鳥は、くちばしも黄色、背中から羽は真っ黒です。
これはまだこげ茶色のまだら模様。
もしかしたら、毛が生えそろう前の若いカロロかもしれませんね。
右奥に見えているのは、スカイライン・ゴンドラ・レストランの白い建物と、3本の柱はスカイ・スイングです。
その支柱のさらに上、右隅に見える建物が、アオランギ・ピーク・レストランです。
「Skykiwiのご紹介」−historyのページで、ヘリコプターの写真をご紹介していますが、その写真は、このアオランギ・ピーク・レストランのヘリパッド(ヘリポート)で撮ったものなんですよ。
まだ冬の続くロトルアですが、一足先に冬晴れ景色のご紹介でした。
あらためて
これらの写真は、「フォトアルバム:ロトルア・周辺部の風景 Page8」からも参照いただけます。
